【無修正】有名人の死をきっかけ語ることは許されない?きっと、忘れられていくだろうだからきっかけとして私は語りたい。






おはようございます☀😊

おひとりさまなこです!!!




生きていることも、死ぬことも、日常の中にあるんだなと感じる。

2020年、本当に予測できなかった悲しい、苦しい、つらいニュースばかりで、のこり半年、どのようなことが自分にも情勢的にも起こるのか恐ろしさを身に染みて感じています。


はは。


人生って、なんでこんなに複雑で単純なのだろうか。




今日、俳優の三浦春馬さんがこの世を去った。


衝撃的なニュースだった。


Twitterのトレンドをよく見ているので、いつものテンションでTwitterのトレンドを見た。


今日はTBS系で音楽の日という生放送音楽番組が行われていたので、トレンドの一位は#音楽の日だと思っていた。



「三浦春馬」


一位に私の好きな俳優さんの1人で、なぜトレンドにと疑問に思った。

私が見たときは、名前だけだったので、その文字をクリックしたら、

亡くなったとのことだった。


信じられなかった。


私は、バラエティ番組で笑っているお顔が好きで、素敵な男性だなという印象もあったし、俳優としての演技も凄く好きだった。

最近は、舞台でも大きな仕事をこなし、これからも多くの仕事があった。


涙が溢れた。


芸能人として、自分を売る仕事(と、言うと語弊があると思いますが)って、私みたいな一般人に影響を与えてくれる存在です。

その存在が、この世を去ったなんて考えられないに決まっている。


音楽の日。

素敵な歌ばかりで、

三浦春馬という人間像が想像できるほど、

心が揺らぐものばかりである。


今は、芸能人がTwitterなどのSNSを行う時代。
鑑賞していた側の人間が、涙を流すほどの衝撃的な出来事。

深く関わっていた方々の気持ちは測り得ない。あと、ファンの方。


自分が好きな芸能人、有名人さんがこの世を去るなんて、

いや、自分の身近な、信頼する人がこの世を去るなんて、

切ない。


首つり自殺らしい。

首つりは、勇気がいる自殺。

相当な意思がなければできない。

遺書が残っているらしい。

詳細を待つだけだ。


「死」が伝えるものは何か。

寿命が来て死を迎える。

病気の末期で死を迎える。

不慮の事故で死を迎える。

自然災害によって死を迎える。

他者の強要によって死を迎える。

自分の意思によって死を迎える。

あとは、何だろう。

こころの死もあるのではないか。


死が伝えるものは様々だと思うけど、インパクトを与える死は、伝えるものが大きい。


でも、

人間は時間を生きているのだから、忘れていく。

短期記憶で終わる事の方が多いのではないか。


人間らしいな。

死は怖くて、身近で、単純だ。


思春期の頃に死にたいと思ったことがあるんだけど、圧倒的恐怖が勝利したな。

世間体というか、家族がもうらしいというか申し訳ない気持ちが勝った。

そんなたいそうな人間ではないけど、少ないけど仲良くしてくれる友人がいて、支えてくれる家族がいると思えたからだと思う。それが、大事なのかな。うん。


そういった気持ちが自分の感情に負けたとき、実行できる方法が自殺なのではないか。


悲しいね。。


警察のホームページだっけか、年間や月の自殺者数が公表されているの。

いつだか見たときに、

ああ、こんなにも多くの人間が自ら死を選び、この世を去っていくのかと。


未満警察の第1,2話を見て思ったけど、死の強要も怖い。

私と同世代くらいの二人が暴力団員よって二人には関係のない理由で殺された事件が最近あったのだけど、読んでくださっている方は知っていますか。


身近に潜むからこそ、

私は今、生きているという事実と共に、満足できる人生を過ごしたい。



「誹謗中傷」は、「誹謗」と「中傷」を合わせた言葉である。 
「誹謗」 - 他人を悪く言うこと。 そしること。
「中傷」 - 根拠のない事を言いふらして、他人の名誉を傷つけること。


誹謗中傷って人間らしさ全開なきがする。


優越感の話をこういう場面で、私は持ち出すけど、

優越感を得ることで自分の心身を保つと考えていて、その調整の1つが誹謗中傷を行う事になる場合があると思うのね。


過去の歴史を振り返ると、人間は誹謗中傷の前に容易に人を殺して優越感を得ている人間ばかりだからな。


過去のブログに書いているから、その根拠はブログを見てくれ。



ま、、本当に自殺なのかはまだわからない。

誹謗中傷が原因なのかはまだわからない。


三浦春馬が自殺したことを蟇目に、あなたが軽々しく死を選ぶことはやめてくれよ。

あなたはあなた。

君は君。

そして、私は私だ。


自分に向けられた刃をあなたは、どう対処する?

スルースキル、身につけてくれ。

これは、本当に自分の汚点なのか。本当に自分にむいているのか。


自分が今、ポジティブに生きるというか、

人間らしく、日本人らしく生きているのは、

「気にしない」気持ちを持てたから。


結局これ大事。


もちろん、向き合うことも大事だけどね。


例えば、歌詞。

切ない、苦しい歌詞ってあるじゃん。

その意味を考察するのってあるあるだと思うけど、それを知ることが恐ろしくてしばらくメロディでしか曲を楽しんでいなかった。


そんな私が、歌詞の意味を感じることが今日できた。

でも、意味を知らず、考えずに楽しめるなんて幸せじゃないか?

今後、私が意味を重視するようなるかは知らない。


人の死をネタにすることはよろしくないと思う。

でも、その死をきっかけにすることはいいよね。

死の意味あいの1つだと私はくみ取った。


ブログを書いていなかったら、ここまで考えていないからね。


はは。


にしても、つらいや。


「死」が大きな意味を持つときは、死に何かしらの意味があるときだ。


おくやみ欄、毎日新聞に載っているじゃん。
そこからくみ取れるのって、

名前とその人の地域と年齢だけなのよ。

ニュースになる意味もあると思う気がした、ああ、難しいね。


きっと、、私という人間はこうやって成長してます。




長々と、読んでくださり、ありがとうございます。 

おひとりさまなこでした!!!! 



🔼よろしかったら、フォローやコメントおねがいします!!!!

最低限のマナーは、守っていただきたいです。



アンチは時と場合によって肯定できるけど、その内容、書き方、言い方大事。

歌の力はすごいね。私もその一人だったりする。

彼は、歌も提供していた。抱えていたものを生きている間に、周囲の人間に打ち明けるというか、何かしら表現するべきだったように思えるよ、芸能人の反応見たら。

当たり前ってなんだろうか。哲学始まるよ。


リアクションしてくださると、参考になります。


コメント